ガバナンス部門の目標と活動結果・TOPICS
ガバナンス部門の目標と活動結果
CSR2030に基づいた中期CSR目標に対する活動結果は以下のとおりです。
中期CSR目標と2023年度活動結果
横にスクロールできます
テーマ | 中期CSR目標 | 2023年度の活動結果 |
---|---|---|
ガバナンスの強化 | ガバナンスコードの優先事項をピックアップし、確実に取り入れる |
ガバナンスコードの活動結果
|
全事業場のBCP策定 | グループ全体の従業員に安否確認システムの再整備を実施した。 | |
コンプライアンスの徹底 | 重大なコンプライアンス違反の早期発見 迅速な是正対応 |
重大なコンプライアンス違反、内部統制逸脱行為は検出されていません。 |
透明性の確保 | 社外取締役1/3以上の確保 女性役員の選任 |
社外取締役1/3確保 女性役員0人 (第24回定時株主総会にて女性役員2名を選任) |
Topics法務研修の充実化による法令等遵守への全社的取り組み
当社法務部は、当社グループ全体のリーガルリテラシー向上と法令等遵守の徹底を図るため、法務研修の充実化に取り組んでいます。2023年度も当社グループ全役職員を対象とした法務研修を実施しました。
- ① 集合型研修
- 2023年度も例年同様、本社会場とオンライン配信のハイブリッド型で研修を実施しました。多くの役職員が参加し熱心に受講する中、現場視点の多角的な質問が多く寄せられ、研修内容が日常業務としっかり結びついていると感じました。2023年度は3回実施しましたが、いずれも大盛況となりました。
- ② 法務寺子屋2023
- 当社グループの事業場別に出前型で実施した法務ミニ研修(法務寺子屋)を昨年度に引き続き実施しました。昨年度のテーマである「営業秘密」に加えて、「独占禁止法」と「下請法」という当社グループの役職員が押さえておくべき法律に関する必須知識について、事業場ごとに取り扱い事例を選び、受講者一人ひとりが身近に感じられるような工夫を凝らした研修を行いました。
- ③ eラーニング研修
- eラーニング研修では、入社2年次までの社員(新卒・キャリア採用)を対象に、当社の事業に携わるうえで当然に知っておくべきテーマについて取り組みました。確認テストで90点を超えるまで繰り返し受講するという条件の中、2023年度も100%の受講率・達成率を実現しました。
当社法務部は、2024年度も引き続き、法務研修のさらなる充実化を図るとともに、社内外のステークホルダーに信頼される当社グループの構築と企業価値の向上を目指して様々な取り組みを実施してまいります。
- ※①2024年度 法務研修(集合型)「 女性弁護士による わかる!法務研修」(全3回)
- ※②法務寺子屋2024 「著作権」、「建設業法」、「労働法」のテーマを追加予定
- ※③石綿研修会2024 (法務部 戦略法務グループ・契約法務グループ・石綿対策室)

女性弁護士による
わかる!法務研修ポスター